2020年9月17日スタッフブログwpmaster 「知らないと絶対に損をする火災保険活用術」その③ 損害保険額は条件によって増える?減る?9月に入って台風9号.10号が接近したことで、今年も台風の脅威を思い出す時期になりました。 特に台風10号は過去最強クラスと予報され、気象庁は「非常に強い」勢力で上陸すれば2018年の台風21号以来と発表されました。 2 […]
2020年9月15日スタッフブログhiroshi 電気温水器故障!ブレーカーを入れると停電する!? この投稿をInstagramで見る 株式会社Eテックス(@etex_kyoto.joyo)がシェアした投稿 – 2020年 9月月15日午前12 […]
2020年9月14日スタッフブログhiroshi エコキュートが月々4990円でつけられる?「かんでんeリース」取扱店です。 この投稿をInstagramで見る 株式会社Eテックス(@etex_kyoto.joyo)がシェアした投稿 – 2020年 9月月14日午前1時 […]
2020年9月10日スタッフブログhiroshi 9月10日は「給湯の日」 給湯器で家計の見直ししませんか? この投稿をInstagramで見る 株式会社Eテックス(@etex_kyoto.joyo)がシェアした投稿 – 2020年 9月月10日午前3時 […]
2020年9月9日スタッフブログhiroshi 屋根に穴をあけなくても太陽光発電を設置できるの? この投稿をInstagramで見る 株式会社Eテックス(@etex_kyoto.joyo)がシェアした投稿 – 2020年 9月月9日午前2時5 […]
2020年9月8日スタッフブログhiroshi 「もしも断水したら…」 エコキュートが非常用タンクになるって、知ってましたか? この投稿をInstagramで見る 株式会社Eテックス(@etex_kyoto.joyo)がシェアした投稿 – 2020年 9月月8日午前12時 […]
2020年9月7日スタッフブログwpmaster 「知らないと絶対に損をする火災保険活用術」その②こんにちはEテックスの武智一勝です。 平成30年・・・ 6月大阪北部地震、7月豪雨、9月の台風21号…と、 2年前の夏は本当に多くの自然災害に見舞われた年でした。 2年前の2018年台風被害を今からでも申請できる? 先日 […]
2020年9月2日スタッフブログwpmaster 「知らないと絶対に損をする火災保険活用術」その①こんにちは。Eテックスの武智一勝です。 「知らないと絶対に損をする火災保険活用術」その①になります。 今回は、意外と知られていない補償範囲についてです。 「給排水管」から「水漏れ」、「排水溢れ」が原因による破損も火災保険 […]
2020年9月1日スタッフブログwpmaster 「知らないと絶対に損をする火災保険活用術」こんにちは。Eテックスの武智一勝です。 9月1日は「防災の日」です。 内閣府では防災・減災の観点から「自助」「共助」「公助」のうち「自助」として保険・共済を位置づけています。 地震保険と合わせて、住宅向け「火災保険」は災 […]
2020年9月1日スタッフブログwpmaster パワコンの交換で太陽光の発電量アップ!過去最高に昨年、蓄電池の工事をさせていただいたA様より嬉しいご報告をいただきました。 発電量が3000kWh➡3700kWhにアップ 昨年からの太陽光発電の状況を教えてくださったのですが、 「この1年の太陽光発電の状況が、総発電量 […]
2020年9月1日スタッフブログwpmaster 雨樋の詰まりを放っておくと家を傷める恐れありこんにちは。Eテックスの武智一勝です。 以前に工事させていただいた城陽市のM様より、「雨樋が詰まっているので見てほしい」と連絡をいただきました。 さっそく現場調査にお伺い。 1階屋根の樋に水溜りできています。 おまけに苔 […]
2020年8月31日スタッフブログwpmaster ヒートポンプ配管の点検で、よくある水漏れの原因と対処法エコキュートの故障でよくあるのは「ヒートポンプからの水漏れ」。 厳密には、ヒートポンプそのものではなく、エコキュートとヒートポンプをつなぐ配管からの水漏れが多く発生しています。 Eテックスでは関西電力グループ認定店「かん […]
2020年8月20日スタッフブログwpmaster エコキュートの定期点検があれば水漏れ故障を防げる?エコキュートを設置されてる方は、日ごろから定期点検はされていますか? Eテックスでは関西電力グループ認定店「かんでんeショップ」として、10年以上エコキュートをお使い方にところへ点検をまわらせていただいます。 たくさんの […]
2020年8月19日スタッフブログwpmaster エコキュートのお湯がムダにならないよう設定を見なおそうエコキュートにお湯をどれだけ作るか「設定」で変更できるのはご存知ですか? 「お湯をどれだけ作るか」というのは「タンクにどれぐらいお湯を貯めておくか?」ということです。 この設定は、メーカーによって言い方が違いますが主に「 […]
2020年7月6日太陽光・蓄電池・HEMSwpmaster 災害対策 蓄電池補助金残りわずかです何度かお伝えしています国が行っています蓄電池補助金「平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」の受付件数が残り僅かになってきました。 7月6日現在の状況がこちら だいたいですが、一日に100 […]