感震ブレーカーを後付けして地震後の火災予防|城陽市M様邸

顔写真

ご覧いただきまして誠にありがとうございます。Eテックスの武智です。

城陽市M様邸にて「感震ブレーカー」の取付け工事をさせていただきました。

 

左の白い箱に「感震ブレーカー」が入っています

感震ブレーカの取付け

 

「感震ブレーカー」?

まだまだ馴染みのない言葉です。

そもそも、どんな役割があるのか?

なぜ必要なのか?

 

パナソニックさんの動画が感震ブレーカーについてすごくわかりやすく説明されていますので、こちらをご覧ください↓

 

簡単に言うと、

  • 地震の後に電気製品の転倒やコードの損傷による火災が起こる可能性が高い。
  • 南海トラフなど大型の地震が近いうちに発生する・・・
  • 通電火災を予防するためには、地震の後に自動で電気を止める必要がある
  • 「感震ブレーカー」があれば地震後の通電火災を予防できる。

といったことになります。

 

M様も地震の対策を色々と考えておられました。

その中で、私達がお渡ししたパナソニックさんの「毎日が備える日」の冊子を読まれて、感震ブレーカーを検討し始めました。

防災の日 毎日が、備える日。

 

ホームセンターに売っている簡易式の感震ブレーカー(揺れるとレバーを勝手におろすタイプ)も見られたそうです。

感震ブレーカーの種類

内閣府の資料。一番右側が簡易タイプ

 

簡易タイプはフタを開けたままにしたり、見た目もよくない。

機能的にも、こういったものは専用のちゃんとしたものがいいのでは?

ということでパナソニックの感震ブレーカーを取付けることになりました。

パナソニックの感震ブレーカーの取付工事

今回は、分電盤の横に後付けするタイプです。

 

こちらが工事前。

分電盤とコンセントの間に設置します。

パナソニック 分電盤

 

右のおおもとのブレーカーにつながっている配線を感震ブレーカーにつなぎ替えます。

分電盤のフタを開けた状態

 

取付け後です。

家の電気配線はまず感震ブレーカに。

感震ブレーカを経由して家のもともとのメインブレーカーにつながっています。

感震ブレーカ配線

 

この小さなブレーカーが震度5以上の地震を感知すると漏電ブレーカーを切ってくれます。

パナソニック感震ブレーカー

 

しくみは以下のようになっています。

感震ブレーカの仕組み

 

普段はカバーがついているので、配線は隠れます。

メインブレーカと感震ブレーカー

感震ブレーカー設置事例

 

感震ブレーカーの取付け工事の際は、配線をつなぎ変えるため停電を10分~15分ほどさせていただく必要があります。

 

全体の工事としては1時間半~2時間ほどで完了します。

パナソニックの感震ブレーカー 60Aリニューアルタイプ「BQE3256Z」です。

感震ブレーカの取付け

地震は「毎日の備え」が必要

これで万が一の時も通電火災予防ができました。

 

地震自体ないほうがいいのですが・・・本当にいつ起こるか誰にもわからない。

1分後かもしれないし、数年後かもしれないし。

そこが地震の怖さです。

本当に毎日の備え。

常に地震に対する備えをするのを常識にしないといけませんね。

 

当時として備えが不十分だったわけではありませんが、阪神大震災の時の原因が特定できた火災のうち60%は通電火災だったそうです。

地震後の火災の予防

 

M様もひとまずの対策ができ、大変喜んでおられました。

 

M様、感震ブレーカーの取付け工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

「毎日の備え」をされてるご家庭が増えてます

Eテックスでも、毎日の備えに関する工事をさせていただいております。

 

「電気の備え」は蓄電池と太陽光発電。

パナソニック 創蓄連係システム 蓄電池

 

「水」の備えはエコキュート。

非常用水

 

 

家族を守る大切な住まい。

 

「毎日の備え」をしている方が増えています。

感震ブレーカーなど「毎日の備え」をご検討の方はお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

Eテックス 電力自由化イベント
当社は城陽市を中心に地域密着‼

太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業21年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。

資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。