新型アウトランダーPHEVの充電コンセント工事「カワムラECPS」城陽市Y様

ご覧いただきありがとうございます
地元密着、施工実績5,000件以上!京都府城陽市のEテックスの武智です
城陽市のY様邸でアウトランダーPHEVの充電コンセント工事をさせていただきました。

もともとEV用のコンセントはありましたが、「車の充電の差し込み口と、「真反対」側にあるため使いにくい!」
というご相談でした。
使いやすいように移設行うと同時に、ケーブルを収納できるボックスタイプを設置させていただきました。

工事前

工事後
Eテックスは施工品質など厳しい審査基準を認められた関西電力グループ認定の「eショップ」「はぴeスマイル店」です。


これまでにも多数の工事をさせていただいてますので、安心できる工事店をお探しの方は、他の事例も合わせて是非ご参考ください。
各種SNSも更新中です!口コミも高評価をいただいております!是非ご覧ください!
充電コンセントの移設工事
こちらが既存の充電用EVコンセントです。

ご希望の場所まで配線を延長します。
配線は外壁に合うように色を揃えて、グレーをご用意。
ジャバラと、パイプに入れて電線を保護しています。

今回はカワムラの「ECPS」という自立型のコンセントを取付けます。

自立型ですので、壁に固定ではなく、地面のコンクリートに固定します。
配線を隠ぺいするため、基礎に穴をあけて配管を仕込んであります。
(既存のガレージ等は穴をあけることは困難ですので、配線は横からの挿入になります。)

ECPSを設置し、水平を調整して固定します。
延長した配線を接続し、設置完了です。


お車は納車済みでしたので、充電ケーブルを納めて、テストもしていただきました。
ボックス内のコンセントにケーブルを接続。

ケーブルの余長はボックス内で束ねておくことができます。

アウトランダーPHEVの充電コネクタを接続。

充電ボックス内のスイッチをONにし充電開始。
充電口も緑のLEDが点き、充電中となっています。

車内のデジタルメーターにも充電中の表示が出ています。
これで充電テストもOKです。

充電中でもボックスを閉めることができるので、盗難やイタズラ防止も安心です。

アウトランダーPHEV専用のアプリで充電状態を確認できるとのことで、写真も送っていただきました。
約1時間半ほどで20km走行できる分がしっかりと充電されています。
Y様ありがとうございます。


約7.5時間で充電できます。
アプリからタイマー充電もできるので、オール電化のご家庭は深夜電力を活用するとより安く充電できますね。

工事は約3時間ほどで完了。
Y様も思った通りの仕上がりと、やっと自宅で充電できるとのことで大変喜ばれていました。
今回設置のカワムラECPSは「充電ケーブルをきちんと収納しておきたい!」「外壁と離れた場所に充電コンセントが欲しい」といった方にオススメの商品です。
Y様、EVコンセント工事のご依頼いただきありがとうございました。

その他、少し古い動画ですが、EV用充電コンセントのイメージは下記動画もご参考下さい。
Y様は以前にもエアコンの工事をさせていただいたお客様です。
いつもご相談いただき誠にありがとうございます。
これまでにも多数の工事をさせていただいてますので、安心できる工事店をお探しの方は、他の事例も合わせて是非ご参考ください。
こちらの施工事例が参考になりましたら、Instagramでもお役立ち情報を発信しています。
「フォロー、いいね」いただけましたら励みになりますので、ぜひともよろしくお願いします(^^♪
お気軽にご相談ください
太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業22年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。
資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。