BMW5シリーズプラグインハイブリッド530e用にEV充電コンセント設置工事
![](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/18b7a74d1734ad33233a58a3a692e997.jpg)
ご覧いただきありがとうございます
地元密着、施工実績5,000件以上!京都府城陽市のEテックスの武智です
K様邸でBMWのプラグインハイブリッド用にEV充電コンセントの新設工事をさせていただきました。
![5シリーズ プラグインハイブリッド](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/ba9c6eb0559ae101903be256a74b41ee-1024x767.jpg)
![EVコンセント設置予定場所](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/96fb88c5c50d3855254ea3d5837bd234-1024x767.jpg)
工事前
![WK4422S EV充電コンセント](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/f806cce506e3219ae04044ca96654123-1024x767.jpg)
工事後
Eテックスは施工品質など厳しい審査基準を認められた関西電力グループ認定の「eショップ」「はぴeスマイル店」です。
![かんでんeショップ](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2020/08/9772dff282515813e9e7b8a5ab5326da.jpg)
![はぴeスマイル店](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/0ee3ffd28b807cd806e76c2a835c0770.png)
これまでにも多数の工事をさせていただいてますので、安心できる工事店をお探しの方は、他の事例も合わせて是非ご参考ください。
各種SNSも更新中です!口コミも高評価をいただいております!是非ご覧ください!
EV充電コンセント WK4422Sの設置工事
今回はこちらの充電コンセントを設置させていただきます。
パナソニックの200V充電コンセントWK4422です。
カバー付きですので、充電しながらカバーできるので、イタズラ防止、盗難防止に役立ちます。
![EVコンセント カバー付き屋外コンセント](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/cd5fda8eb5d6f9c2419713403f082d21.jpg)
充電容量は200Vの最大3kWタイプになります。
BMWのホームページでは、2.3kWhで充電を行い、約6時間で満タンになるようです。
まずは設置予定場所。
こちらに充電コンセントを設置させていただきます。
![EVコンセント設置予定場所](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/96fb88c5c50d3855254ea3d5837bd234-1024x767.jpg)
ここまで、分電盤(ブレーカー)からEV充電コンセント用に新しく配線します。
(200Vコンセントは、一般的な屋外用コンセントから分岐できません。)
こちらが既存の分電盤。
横についてるのは、すでに設置済みの別のEVコンセントです。
ここから、天井裏から壁の中を通して、床下へ導き、床下を通して、先ほどのコンセント設置位置まで配線します。
![分電盤](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/14e64fc0ad4651022b07b2ae80718e50-1024x767.jpg)
天井裏から、分電盤のと電線をやり取りして、配線。
(天井裏はユニットバスの点検口など天井を覗ける場所がないと作業はできません)
![天井裏の配線](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/7cd43b50c15b97986effa878afec7e1e-1024x767.jpg)
分電盤側はスペースがないため、太陽光用のブレーカーの横に既存のEVコンセントのブレーカーもひとまとめにして、新たなブレーカーボックスに取付け。
![太陽光用分電盤](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/bb69de7700a93a147e862c2d967e4586-1024x767.jpg)
↓
![ブレーカーを移設](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/ae983f1d3d799db38d5ece5c290b70a8-1024x767.jpg)
![電気自動車充電コンセント用ブレーカ](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/1ac201a6e7eda24d9cfa16fed51d5528-1024x767.jpg)
もともとはみ出してついていたブレーカもなくなり、スッキリしました。
![電気工事後](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/eecb644d7a040759ad9bf8bc26e9bdea-1024x767.jpg)
ブレーカーからの配線は床下収納庫から床下へ。
![床下収納庫](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/d6804019a92424b5e91fd82810104499-1024x767.jpg)
![床下を配線](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/a819c3267924c3b1e014cf169ad9ee14-1024x767.jpg)
床下をはって、先ほどのコンセントに近い場所に配線を出します。
![床下から配線を出す](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/be5856516277be7bb1d2b298199ed2ff-1024x767.jpg)
配線を保護管に入れて、コンセントボックスを取付け。
![コンセントの設置工事](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/b05c7346f96becc325c2173aef1d5632-1024x767.jpg)
コンセントを組み立てて設置完了です。
コンセント使用前に電圧確認。
![200v電圧](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/d9a0a99fb00b06614b98381ceb680b21-1024x767.jpg)
アース工事も所定の数値が出てるか確認。
もしアースが取れていないと車側でエラーとなる場合があるので、必ず確認しています。
![アース工事](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/ce24f914b488f77caa48f725d6e15910-e1696998885735-1024x767.jpg)
車に付属の充電ケーブルをEVコンセントにセット。
(左につけたコネクタホルダは別売りのオプションです。)
ケーブルはおそらく夜間の視認性を良くするために黒から黄色に変更になっています。
![BMWの充電コンセント工事](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/9597bf876fc72b7f5896c76eab62279d-1024x767.jpg)
ケーブル下の大きくなってる部分(CCID)は直接に荷がかからないようにビスで穴にひっかけれるようにしています。
![引っ掛け用のビスを取付け](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/0841aa78d49cb5c38da633a95b1ebc71-1024x767.jpg)
コンセントもスイッチもカバーで施錠できるようになっているので、イタズラ防止ができて安心です。
もちろんカバーしながら充電も可能です。
![カバー付き充電コンセント](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/c4b2eb9fb30b0d5936af2b14eeab6db5-1024x767.jpg)
車に接続して、充電確認を行います。
充電口は助手席側の前方にあります。
![BMW5シリーズ](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/b4a7329823920e9da3cccedc06d6c076-1024x767.jpg)
![助手席側に充電口](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/77609e8e60b0c8a4072830ade36f2967-1024x767.jpg)
充電中のランプも点灯していますので、充電テストもバッチリです。
![充電コネクタを挿し込み](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/0258706b571753d42065d0e1ebb0e3b3-1024x767.jpg)
充電イメージ
↓
今回、既存のEVコンセントにもコネクタホルダを設置させていただき、便利になりました。
コネクタを取付けるだけでなく、ケーブルも巻けるようになっています。
こちらはアイミーブに使用されていますが、サクラに変更予定だそうです。
![タキゲン充電コネクタホルダ](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/030934ab3b1b71265a61e0d6e660f734-1024x767.jpg)
![コネクタホルダ タキゲン](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/76f1d79ff129a9184a6874409ca4ab89-1024x767.jpg)
工事は約半日で完了。
K様、EVコンセントの設置工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。
![WK4422S EV充電コンセント](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/f806cce506e3219ae04044ca96654123-1024x767.jpg)
![5シリーズ プラグインハイブリッド](https://etex.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/ba9c6eb0559ae101903be256a74b41ee-1024x767.jpg)
これまでにも多数の工事をさせていただいてますので、安心できる工事店をお探しの方は、他の事例も合わせて是非ご参考ください。
こちらの施工事例が参考になりましたら、Instagramでもお役立ち情報を発信しています。
「フォロー、いいね」いただけましたら励みになりますので、ぜひともよろしくお願いします(^^♪
お気軽にご相談ください
太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業21年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。
資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。