宇治市K様 日産リーフ(LEAF) 充電コンセント新設工事

宇治市のK様邸で日産のリーフ用にEVコンセント(電気自動車の充電用)の新設工事をさせていただきました。

Eテックスは、京都府電気工事工業組合の電気自動車施工パートナー店です。

電気自動車施行パートナー店

これまでにも、多数のEVコンセントの工事をさせていただいていますので、他の事例も合わせてぜひ、ご参考ください。


EVコンセント工事前

工事前

パナソニック WK4422

工事後

パナソニック EVコンセント

WK4422(200V)


K様は日産リーフの充電のためにEVコンセントを設置しました。

今回は、将来を見据えて、配線を太いもので工事。

というのも、現在は3kW(200V/20A)という容量で充電するのが一般的ですが、最近は電気自動車のバッテリーが大容量化してきたこともあり、倍の6kW(200V/40A)充電できるものがでてきました。

K様も、次回の車の買い替え時には新型のリーフやテスラなどを検討されてることもあり、6kW充電できるコンセントにスムーズに移行できるよう配線のみ6kW対応の太いもので工事させていただきました。

(6kW対応の充電器)

DNH326 パナソニック EVコンセント

工事時間は13時~15時半の約2時間半。

早速、この日から使っていただけますので、リーフをご自宅で充電できるようになりました。

充電ケーブルを接続した状態

K様からも「暑い中、作業ありがとうございました。非常に快適になりました。」と喜んでいただけました。

オール電化にされてるので、深夜電力の時間帯なら、充電の電気代も安くすみますね。

K様、EVコンセントの工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

工事の詳しい内容は続きをご覧ください。

お選びいただいたEVコンセントはカバー付きのパナソニック WK4422

今回お選びいただいたのは、パナソニックのカバー付きEVコンセント「WK4422S」です。

こちらに手元でON・OFFできるスイッチをセットしたものを工事させていただきました。

EVPHV充電カバー付きコンセント パナソニック

車に付属の車載充電ケーブルをコンセントに差し込んで使っていただきます。

EVコンセントの配線工事

設置予定場所はこちら。

雨にぬれにくい玄関の子屋根の下の外壁になります。

EVコンセント工事前

ここまで、専用の配線を分電盤から引っ張ってくるのですが、K様邸は2階に分電盤があるため、別ルートで配線させていただきました。

別ルートの配線を引っ張る場所はこちら。

家のおおもとの配線がおさめられたボックスです。(グレーの大きい方の四角の箱)

電気工事前

すでに、太陽光発電の配線も同じ箇所で分岐されていたので、ここに追加で分岐を行いました。

(ブレーカーボックスに中にあるのは太陽光発電のブレーカー)

(おそらく、太陽光発電も2階からの配線が困難なため、ここから分岐したものと思われます。)

太陽光発電のブレーカー

EVコンセントのブレーカーも追加するので、太陽光発電のブレーカーもまとめさせていただきました。

電気工事後

将来的に、EVコンセントの容量を増やす時にも収められるようスペースに余裕のあるブレーカーボックスにさせていただきました。

工事の時だけでなく、将来的なことも考慮すると、次の工事もキレイに仕上げることができます。

太陽光発電と電気自動車用のブレーカーを一つの箱い

電線はここから、床下に導き、EVコンセントの設置予定場所へと配線していきます。

最近の住宅は大きな床下換気口はありません。

その代わりに、基礎と家の土台の間に数cmの通気口があるので、ここを通して床下に配線しています。

床下から配線して線を見えないように

家の床下点検口から床下に入り、設置予定位置まで配線をもってきました。

配線は保護管に入れて、EVコンセント用ボックスを取付け。

配線は通6kWにも対応できる太い配線ですので、保護管も少しだけ大きいものを使用しています。

緑の線はアースです。

将来的な充電容量アップのため太めの配線を使用

200Vの充電コンセントには必ずアースは必要ですので、Eテックスでは必ずアース配線とちゃんとアースが取れているか測定をしています。

この場合の262Ωは、専用のブレーカーを使用する場合なので500Ω以下でOKです。

(規定の数値が出ていないと一部の車ではエラーが出て充電できない場合がありますので、必ず確認が必要です)

アース工事

EVコンセントを取付け。

外壁にあう、シャンパンブロンズをお選びいただきました。

パナソニック WK4422

上はスイッチになっていて、どちかもカバー付きですので、イタズラ防止に鍵をすることもできます。

手元スイッチとカバー付きコンセント

電線はブレーカー側と同様、基礎と土台のすき間より配線させていただきました。

EVコンセントとできるだけ近い箇所から配線をだせたので、露出部分も最小限です。

配線は床下より導いて隠蔽

ブレーカーをONにして、電圧確認。

200Vもしっかり出ています。

(万全の作業をしていますが、電圧の取り間違いや、配線に異常があると規定の電圧が出ないこともあるので、必ずチェックをしています。どれだけ工事経験を積んでも人間のする作業ですので、大事な部分は必ずチェックが必要です。)

200Vで充電

最後は車載充電ケーブルを差し込んで充電テスト

コンセントに差し込まれている時は、カバーがストッパーになっているので、コンセントの抜け止め防止と、負荷がかからないようになっています。

コンセントの差し込み口

しっかりとチャージのランプも点灯して、充電開始できました。

200V充電テスト

充電コンセントに車載ケーブルを差し込んだ状態。

充電ケーブルを接続した状態

充電する時以外は、車載ケーブルは車に収納されるそうですが、もし、家に置いたままにする場合は、専用の別売ホルダーを設置するとケーブルを引っかけておいたり、コネクタを固定したりすることもできます。

(別のお客様宅のホルダの取付け例)

充電コネクタホルダとCCIDホルダ

これで、全ての工事が完了しました。

工事はお昼の13時から始めさせていただいて、15時30分ごろ完了。

(途中に電気の配線接続のため、15分ほど停電させていただきました。)

K様、EVコンセント工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

もし、お車買換え時に充電容量アップの際は、再びご依頼いただけましたら幸いです。

お気軽にご相談ください

Eテックス 電力自由化イベント
当社は城陽市を中心に地域密着‼

太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業21年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。

資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。