京都府京都市でEVコンセント「DNC321K」の取付けをさせていただきました。
ごらんいいただき誠にありがとうございます。
京都府京都市でEVコンセント(電気自動車用充電コンセント)の取付けをさせていただきました。
充電コンセントは「パナソニック DNC321K」
今回のEVコンセントは本体自体に充電ケーブルが内臓されていますので非常に便利です!
充電時に車からケーブルを取り出す必要もなく、付属のケーブルを積みっぱなしにしておけるのも利点です。
電源は外のブレーカより分岐させていただき、専用の漏電ブレーカを取付けさせていただきました。
なぜ、専用の漏電ブレーカが必要になるかといいますと・・・
外部で大きな電流を使用するEVは漏電を起こす可能性があります。
感度の高いものを使用しないと、メインの漏電ブレーカから落ちてしまいます。
そういった事が起こるとその度に家全体が停電する事になります。
特に深夜の知らない間に家が停電していたら非常に困ります!
家全体の停電を避けるため、そして安全性も含めてメインブレーカよりも感度の高いものを使用します。
配線が通路をまたぐ形になるので、コンクリートをハツって地中に埋設させていただきました。
扉を閉めても充電の確認ができます。
横から見た状態です。幅145mmで以外と薄いんです。
中はこのようになっていまして、使用しない時もコネクタ、ケーブルをすっきり収められます。
今回はEVコンセントの補助金の申請もさせていただきました。
補助金を活用する事で、
通常のコンセントのみのものに少しプラスしていただければ、
こちらの充電設備の設置が可能になります。
別売りのコードを購入するよりもこちらの方が安くなりますので、
充電ケーブルを出し入れするのが面倒な方にもオススメです。
毎日使うものですので、使い易さは重要なポイントです。
納車は12月ごろになるそうで、ご使用してのご感想をまたお聞きしたいと思います。
車種は某外国メーカーのEVで、私もEVコンセントの設置させていただく車種としては初めてになりますので非常に興味があります。
今回はHPよりお問合せいただき誠にありがとうございます。
O様今後とも長いお付き合い宜しくお願いいたします。
電気自動車・PHEVの充電コンセントのことならEテックスにお任せ下さい。
お気軽にご相談ください
太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業21年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。
資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。