「NP-P45FD1SAA」の故障で食洗機取替工事 木津川市N様邸

ごらんいただき誠にありがとうございます。
Eテックスの武智です。
木津川市のN様邸でビルトイン食洗機の取替工事をさせていただきました。

工事前
ナショナル NP-P45FD1SAA

工事後
パナソニック NP-45MD8S
N様は以前にも、エコキュート、トイレの取替工事をご依頼いただたお客様です。
いつもご相談いただき誠にありがとうございます。
今回は、食洗機の故障でのご相談でした。
もうスイッチを押しても、動きそうで動かなくて途中で止まってしまいました。
もう年数も10年以上経過しているため取替えることになりました。
食洗機が壊れている間は、
「できるだけ食器を使わないようにしていました(笑)」
とおっしゃっていました。
それぐらい食器洗いって大変な作業です。
私も家では食洗機をバリバリ使ってるのでお気持ちはよくわかります(笑)
本当に食洗機を使い慣れてる方にとっては「生活の必需品」ですからね。
工事は2名でお伺いし、約2時間少々で完了。
ドアパネルがキッチンと同色ではなくシルバー色ですが、IHもシルバーですので見た目も違和感なく、最初からついてるかのような仕上がりになりました。

本日の取替工事で無事に新しい食洗機になってN様も、とても喜ばれていました。
工事の詳しい内容は続きをご覧下さい。
ビルトイン食洗機の取替工事
もともとお使いの食洗機はこちら。
キッチンとセットで設置されたものです。

ナショナル(パナソニック)の「NP-P45FD1SAA」です。

まずは、作業前に工事場所や移動するルートを養生します。
汚れ防止、傷つき防止、万が一の落下物にも備えるために工事箇所は丁寧に養生を行います。
玄関に玄関マットをしいて、靴の汚れにも注意しています。

養生した後に工事に取りかかります。
まずは配管や電気配線を取り外し、外す準備をしていきます。

固定金具なども外し、食洗機本体を取り外します。
前にまっすぐ出てきます。

食洗機の下部分は配管スペースと、本体を置く土台になっています。
こちらも撤去します。

ほとんど同じものになりますが、新しい食洗機の土台を取付けます。
高さを調整し、ガタツキがないよう水平を前後左右確認します。

キッチンとキレイに面が合うように、前後の寸法も確認し、土台を固定していきます。
この高さや、前後の出が、最終の仕上がりを決めます。
この寸法出しが、施工する人のサジ加減で変わります。
商品が同じでも仕上がりが変わる、ある意味一番重要な部分でもあります。

後は、新しい食洗機をセットして、固定、配管を接続して、水漏れ確認、試運転を行い、交換工事は完了です。

新しく取付けさせていただいたのはパナソニックの「NP-45MD8S」。
取替対応のビルトイン食洗機の中で最上級グレードの商品になります。

特に一押しの機能はムービングラックプラス。
ラックを4パターンに変えれて洗いものに合わせて対応できるんですね。
今まで入らなかったフライパンも収納できます。

個人的にはコップなどを置いたまま上のラックを移動できるので、食器の入れ忘れや、もう少し下に入れたい時にめちゃくちゃ便利だなと思います。


操作ボタンは本体の内側にあるので、コースを選んでからフタをします。
フタをしてる状態の時は、ボタンもなく、キッチン全体がスタイリッシュになりますね。

これで食洗機の取替工事の完了です。
工事時間は約2時間。
ご使用方法をご説明させていただいた際も、N様も「めっちゃ便利そう」と喜んでおられました。
これでさらに家事が楽になって、N様のゆとりの時間が増えましたら幸いです。
N様、食洗機の取替のご依頼いただき誠にありがとうございます。
お気軽にご相談ください
太陽光発電・蓄電池・オール電化「売りっぱなし撲滅!」を胸に創業22年施工実績5,000件以上のお客さま満足度NO.1の会社です。
資格を持ったスタッフによる現場調査、施工、アフターも全て自社施工で喜んでいただいています。
延長保証・工事保証。複数メーカーのお取扱いをしています。
LINE、メール、TELなどお気軽にご相談下さい。